「食べてないのに太る」は嘘!カロリーの真実にちゃんと向き合おう!

記事内に広告が含まれています。

たまに太っている人が、

俺あまり食べてないのに太るんだよね・・・

とか

私は太りやすい体質で・・・

とかいう人がいますよね。

こういうことを聞くたびに僕は「んなわけないだろ!」と思ってイライラしてしまうのですが、心あたりはありませんか?ww

もしあなたがこの「あまり食べてないのに太る・・・」ってことを言ってしまう人なら、食事の真実としっかりと向き合いましょう!

「あまり食べてないのに太る」は嘘!

以前働いていた職場で体重90㎏くらいある巨漢の40代の男性が、

同僚
同僚

俺、あまり食べないのに太るんだよねー。

と言っていました。

その男性は毎食「ご飯1膳、主食、汁」といった健康的な食事にも関わらず痩せないと言っていました。

仕事が力仕事だったこともあり、減量に成功した僕は、

僕

その食事内容ならそんなに太ることないと思うけどなぁ・・・

と思っていました。

しかし、その男性によくよく話を聞いてみると、なんと1日にアイス2つ500mlのコーラ2本を飲んでいることが判明しました。

バニラアイスは1つで400kcalほどあるし、コーラも1本で225kcalほどあるのでこれだけで1000kcalほど余分に摂取していることになります。

それを聞いてら僕は、

そりゃ痩せないわwww

と思ってしまいました。

都合の悪いことが見えていない

ダイエットの基本は、

摂取カロリー>消費カロリー です。

上記の太った男性は

同僚
同僚

ジュースやアイスは液体なので太らない!

というサンドウィッチマンの伊達みたいな考えを持っていた人でしたww

こういうことを言う太った人は科学で証明されている「カロリー」という具体的な数値を見ずに、思い込みで「俺はあまり食べてない」って言ってる人が多いと感じます。

あとこの手の勘違いで多いのが蕎麦や豆乳などの健康的なイメージのある食べ物への勘違いです。

こういったヘルシーなイメージのある食べ物は「いくら食べても太らない!」と勘違いしてドカ食いしている人がいます。

蕎麦や豆乳でも炭水化物や脂質が多く含まれているので、消費カロリー以上に食べたら確実に太ります。

健康的なイメージの食品に関する誤った認識もなくしていきましょう。

年齢で代謝が落ちて太りやすいも嘘!

中年の太った人の言い訳で多いのが、

歳を取ると代謝が落ちて太りやすくって・・・

と言う人が多いですよね。

確かに歳を取ると基礎代謝は落ちますが、20代前半と50代の1日の基礎代謝を比べても100kcalほどしか落ちていません。

食事でいうとおにぎり半分ほどの差しかないので「歳をとったから太りやすい」と言うのには無理があると思います。

「歳を取ると運動が億劫になるから太りやすい」ならまだ理解できますが、代謝が落ちたことを理由にするのは言い訳がましく感じてしまいます。笑

おわりに

痩せたいのなら自分の思い込みで判断するのではなく、具体的な数値(カロリー)を見てみましょう。

しっかりと消費カロリー>摂取カロリーを続けていけば必ず痩せられますよ。

コメント