30代からの格闘技への挑戦!ボクシングジムの探し方は?

記事内に広告が含まれています。

強くなりたい!

どーも、ぴんやでございます!

僕は訳あって強くなるべく31歳にして格闘技を始めることにしました。(今まで未経験)

数ある格闘技の結果的にボクシングを選んだのですが、

今回はボクシングジムの探し方をご紹介したいと思いますー!

ジムの探し方は?→Google マップが便利!

まずは近くのボクシングジムの見つけかたですが、Googleマップが1番便利です。

検索で「ボクシング」と入れれば近くのボクシングジムが出てくるはずです。

Google マップでボクシングジムを調べたら名前をメモしておきましょう!

ジムのホームページを見て、体験を予約しよう!

次にGoogle検索ででボクシングジムの名前を検索してみましょう!

大抵のジムでは自分のホームページを持っているはずです。

そこで詳しい情報をチェックしましょう。

例えば・・・

・電話番号や住所

・営業時間

・希望のコースがあるかどうか(年齢制限を設けているジムもあります。)

・体験や見学の案内


見学は無料、体験は無料〜1000円程度でやっているジムがほとんどです!

ジムを選ぶときは体験を絶対やりましょう!

見学だけではわからないジムの雰囲気や広さ、トレーナーの指導方針などが色々見えてきます。

初めてのジムだと緊張しますが、きちんと体験しましょう!

まずは勇気を持ってジムに電話しましょう!そのときに体験の持ち物を教えてくれるはずです。

体験での持ち物は?→動きやすい服装で!

僕が行ったジムでの持ち物は大体こんな感じでした。

・動きやすい服装(半袖短パンのスポーツウェアがベスト)

・室内運動靴

・タオル

・飲み物(スポーツドリンクがベスト)

・軍手(グローブをはめたときのバンテージ代わり)


またボクシングジムでは持ち物を置く場所が狭い所が多いので、余計なものは持っていかないようにしましょう。

また体験で汗をかなりかくので

・汗拭きシート

・着替え

も持って行くことをおすすめします。

いざ体験へ!ジムの雰囲気を味わおう!

予約した日時にボクシングジムへ体験しに行きます。

いざボクシングジムを目の前にすると、サンドバッグを打つ音や怖そうな人々が目についてしまいます。

でも、勇気を出して入っていきましょう!挨拶を忘れずに!

入る前は怖い人が多く感じますが、ボクシングをやっている人は自分にストイックで真面目な人が多いので大丈夫ですよ。

体験で行うのは大体

・縄跳び
・シャドー
・ミット

くらいだと思います!

運動に慣れてない人は絶対筋肉痛になりますので仕事の休みの前日に予約することをおすすめします!笑

おわりに

ボクシングをやる上で1番大事なことは良い師に出会うことです。

半年合わない師のもとで習うくらいなら3ヶ月良い師のもとで習うほうが実力が伸びると僕は思います。

何箇所もジムに行くのは面倒ですが、色々なジムに体験に行って選びましょう!

個人的にはホームページがないor機能してないジムはおすすめしません!笑

次回は体験に行った後でのジムの選び方をご紹介したいと思いますー。

それじゃっ!

コメント